スタッフブログ 2024年7月(夏のアクティビティ)
ワークライフバランスが充実しているITER機構では、仕事の日の夕方も自由に使える時間が多いので、趣味に時間を費やしたり、文化に触れたり、勉強時間にあてたり、スポーツを楽しんだり…各々プライベート時間を楽しく過ごしています。
そして、私も先日、オペラのゲネプロ※を観に アルシュヴェシェ劇場(Théâtre de l'Archevêché )に行ってきました(Google MAP)。先日ITER機構のコンサートに出場した Laurence Kilsby 氏も出演しているオペラです。
※ゲネプロとは、オペラやバレエ、演劇などの舞台芸術やクラシック音楽において、初日公演や演奏会の本番間近に本番同様に舞台上で行う最終リハーサルの事で、「通し稽古」のことを意味しています。
アルシュヴェシェ劇場
今年も暑い夏がやってきますね。フランスでオススメの夏のアクティビティをご紹介します!
港町のイメージの強いマルセイユには「カランク国立公園」があります(Google MAP)。カランク国立公園は、マルセイユとカシ(Cassis)、ラ・シオタ(La Ciotat)の3つのコミューン(地方の小規模生活共同体)にまたがっていて、その領域内に複数のカランク※ があります。
それぞれを大きく分類するためにLes Calanques de Marseille(マルセイユのカランク)、Les Calanques de Cassis(カシのカランク)、Les Calanques de la Ciotat(ラ・シオタのカランク)と呼ばれることもあります。
※カランクは、フランス・プロヴァンス地方の地中海沿岸に見られる特徴的な地形で、切り立った岩に囲まれた入江の事です。
アルバムを整理していたら、過去に訪れた Cassis(カシ)港で行ったシーカヤックの写真が出てきました。
シーカヤック屋さんでシーカヤックをレンタルして、カシ港から別のカランクまで、結構頑張って漕いで、だいたい40分から1時間くらいの時間をかけて移動します。水が冷たいので体感温度も涼しく感じ、とても気持が良く漕いでいくことができます。
数年前に訪れた際のカシ港のシーカヤック
目的地に着いたところ。カランクとエメラルドグリーンの水面が絵になります…
当時、よく訪れていたシーカヤック屋さん
10年くらい前に乗ったカシ港から出ている遊覧船からの景色
シーカヤックの帰りには、仲間と共にジェラート屋「Amorino」(Google MAP)でジェラートを注文していました。メニュー表はこちら。
沢山のメニューの中から色とりどりに飾られたジェラートをチョイスしていました。
まるで深紅のバラのように美しく作られたジェラート、…暑さのために溶けてしまいました!
ジェラート屋「Amorino」
エクスには、ジェラート屋「Amorino」のチェーン店もあります。
エクス・アン・プロヴァンス観光/生活マップ、
マノスク観光/生活マップ
のページでは、観光地やスーパー等の店舗情報を掲載しているので、ぜひチェックしてみて下さいね!
今週のITER食堂ランチのメニューです。暑い時には甘いものが沁みます…!美味しいスィーツで元気が出ました!(笑)
今週も暑さに負けずに頑張ります。皆様も熱中症対策をしてこれから来る暑い夏を迎えましょう。
牛肉煮込み、サフランライス、インゲン、ニンジン添え
豚バラブロックのロースト(中華風)、フェンネル、インゲン、焼きトマト添え
BRIOCHE PERDUE(ブリオッシュのフレンチトースト?)生クリームと苺ソース
リエゾンオフィス スタッフブログ 2023年12月(食事編) では、スタッフが食したITER食堂メニューを沢山掲載しています。世界の料理やスウィーツも。食事風景が分かる動画も公開しています。