English
トップページ  >  国内機関(JADA)の活動  >  ITER日本国内機関について  >  リエゾンオフィス スタッフブログ  >  スタッフブログ 2024年7月(サント・クロワ・ビーチ)

スタッフブログ 2024年7月(サント・クロワ・ビーチ)

 7月初旬の夕方、サント・クロワ・ビーチ(Plage de Sainte.Croix) )に行ってきました(Google MAP)。サント・クロワ教会を見下ろす松林の麓にあるとても快適な美しいビーチで、早朝や夕方の時間帯は比較的静かに過ごす事ができます。
昼間の暑さと日差しを避けて海水浴をしたい人におすすめです。フランス人はピクニック好きなので、各自あるものを持ち寄って屋外でのんびり過ごす光景をよく見かけます。
ビーチの近くには、17世紀に建てられた小さな礼拝堂 Chapelle de Sainte-CroixGoogle MAP)もあり、散歩やハイキングコースとしても楽しめます。

サント・クロワ・ビーチの詳細は参考サイト 「Plage de Sainte-Croix : un site touristique chargé d’histoire」 をご覧ください。

 ITER建設サイトの本部建屋では、長く続いたサハラ砂漠の砂交じりの雨でかなり汚れていたガラスの清掃作業が行われています。この本部建屋は、800人収容のオフィスで、地下1階、地上5階建て、高さは20メートルのとても大きな建物です。高所恐怖症の方は閲覧注意です…!
参考:ITER機構Webページ|ITER Headquarters(ITER本部建屋)

砂埃で窓全体が汚れています

横から見た作業員さん

 今週のITER食堂ランチのメニューです。チキンカツのメニューの時、付け合わせが何故かマカロニだったので、ライスに替えてもらいました。「やっぱり日本人だな~…」と実感した瞬間でしたw
最後にご紹介したメニューはイタリア料理で、グーラッシュは牛肉とパプリカや玉ねぎなどの野菜の赤ワイン煮込み、ポレンタはとうもろこし粉を粥状に炊いた素朴な味の料理です。

チキンカツ

ローストポーク

サーモンソテー。この白いソースは私的には合わないお味でした…

イタリア料理「グーラッシュ、ポレンタ添え(温野菜の後ろに見えるクリーム色の料理)」。デザートは木曜日恒例クレームブリュレ。

リエゾンオフィス スタッフブログ 2023年12月(食事編) では、スタッフが食したITER食堂メニューを沢山掲載しています。世界の料理やスウィーツも。食事風景が分かる動画も公開しています。

 7月18日に、エクスから車で40分くらいのトゥーロンで開催されたサッカー男子日本代表とフランス代表の強化試合を観戦に行ってきました。
試合会場はスタッド マイヨール(Stade Mayol)です(Google MAP)。

試合会場の外観

試合開始前のセレモニー(国歌斉唱 日本側)

ちょうど日が暮れる21:05、キックオフでした。(日が暮れないと、暑くて…)

オリンピック開催国代表の開催国での試合なので、ものすごいアウェー感でした。観客 約12,000人の殆どはフランスサポーターで、日本の国旗は、はしっこに…。反対側の端にも日本の国旗がありました

終始フランスに攻め込まれながらも、前半中ほどに日本が先制。後半開始直後に、フランスに鋭いミドルシュートを決められて追いつかれ、その後も、終始攻め込まれるも、何とかゴールを守り切り、1-1の引き分けでした。

 オリンピック2024は7月26日から始まります。これから現地はますます盛り上がってくると思うので、またブログでご紹介したいと思います。