トリチウムプラント
トリチウムプラントは、核融合エネルギーの燃料であるトリチウムの分離回収、生成、処理、プラズマへの再注入及び漏洩トリチウム除去を行うための設備です。
※画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
トリチウムプラント設備の中で、環境への漏洩を防ぐトリチウム除去設備は、ITERにおいて安全上の要となる設備です。
スクラバー塔は、ITERで初めてトリチウム除去設備として採用されます。そのため、日本がスクラバー塔の性能確証試験を実施し、設備として十分な除去能力と信頼性があることを確認しました。
トリチウム建屋には、トリチウム除去設備だけでなく燃料処理設備などのトリチウムプラント設備が集約されています。スクラバー塔は11mの高さがあるため、2つの階層にわたって設置されます。
表彰
令和2年度触媒工業協会技術賞(2020年10月14日) |
|
日本原子力学会北関東支部大会 最優秀発表賞(2018年4月13日) |
|