スタッフブログ 2024年10月(紫金山・アトラス彗星)
「一生に一度しか見ることができない!」と日本でも話題になっていた紫金山・アトラス彗星を見ることができたので、ご紹介します!
紫金山・アトラス彗星は、2023年1月に中国の紫金山天文台で発見された新しい彗星で、2024年秋には肉眼で見える明るさになると予想されていました。発見当初しばらくは彗星の存在が確認されませんでしたが、南アフリカの小惑星地球衝突警報システム(ATLAS)が再確認し、両方の名前を取って「紫金山・アトラス彗星」と名付けられたそうです。次に見られるのは8万年後らしいです…!
参考: Forbs JAPAN | 写真で見る「紫金山・アトラス彗星」 天文ファンを沸かせた8万年に1度の邂逅
ラベンダー畑で有名なValensole(ヴァロンソル)高原のアトラス彗星(2024年10月13日撮影)
ヴァントゥ山 から撮影(2024年10月19日撮影)
日本では、那珂研スタッフもITER棟屋上から彗星の撮影を試みたそうですが、曇り空で見えず…その代わりに反対側に昇った綺麗なスーパームーンを撮影したようです。
撮影場所:那珂研 ITER棟屋上
ITER棟の屋上から撮影したスーパームーン(2024年10月17日撮影)
六ケ所研スタッフからもアトラス彗星の写真が届きました!
10/16 夜6時ごろに西の空に現れ、六ヶ所研の屋上から肉眼でも観測できたようです。
参考:六ヶ所フュージョンエネルギー研究所 公式X(@qst_rokkasyo)の投稿より
六ヶ所研の屋上から見えたアトラス彗星(2024年10月16日撮影)
六ヶ所研の屋上から見えたアトラス彗星(2024年10月16日撮影)
ご紹介した彗星、スーパームーンをPC・iPad・スマートフォン用の壁紙にしました!
他にもITER組立、ITER建設サイト全景写真もあるので
Web会議用バーチャル背景・壁紙 ページ、ぜひご覧ください!