English
トップページ  >  国内機関(JADA)の活動  >  ITER日本国内機関について  >  リエゾンオフィス スタッフブログ  >  スタッフブログ 2024年10月(秋祭り)

スタッフブログ 2024年10月(秋祭り)

10/5(土)・6(日)に、マルセイユ市の ボレリー公園 で、秋祭りが開催していたので、出かけて写真を撮ってきました。

マルセイユでは、毎年10月の第一週の週末に、誰でも参加できる日本文化の発見のイベントとして「秋祭り」が行われています。
2024年に開催された第13回秋祭りでは、日本酒の試飲、折り紙のワークショップ、将棋や囲碁などの日本のゲームの発見などのコーナーや、日本の武道(合気道、空手、日本拳法など)の紹介、茶道、書道入門、盆踊りなどの伝統的な祭り活動に触れるコーナーが用意されました。ステージでは、太鼓や舞踊、落語も行われました。今年から新しくできたコーナーには「指圧」「魚拓」も…!

開催場所となった エドゥアール マリー ヘッケル植物園 内の日本庭園は、1961 年に締結された姉妹提携協定によるマルセイユ市と神戸市の協力の象徴でもあります。交流45周年を迎えた2006年に神戸市長がマルセイユ市を訪問した際、マルセイユ市側が計画していた日本庭園建設について技術協力の依頼を受け、神戸市から3人の庭園技術者を派遣して設計などの指導にあたったようです。交流50周年となる2011年に日本庭園は完成し、その年の9月には完成記念式典も行われたようです。

その後に毎年行われてきた秋祭りも今回で13回目!
姉妹都市のお互いの文化を、今日まで大事に育てているのだな~と思ってほっこりしました…。

参考:マルセイユ市Webページ|ボレリー公園で秋祭りが開催されます

秋祭りのポスター
(引用元:在マルセイユ総領事館公式Facebook より

秋祭りのチラシ(引用元:在マルセイユ総領事館公式Facebook より

秋祭りのチラシ(引用元:在マルセイユ総領事館公式Facebook より

秋祭りのチラシ(引用元:在マルセイユ総領事館公式Facebook より

日本のお祭りをイメージした装飾(丸いちょうちん)がされています

弓道

日本の文化を学ぶ?ブースがあるようです

将棋ブース

奥のテントには、マルセイユ市の姉妹都市 神戸のブース、折り紙のブースが見えます

茶道コーナーでは、お抹茶の試飲をしている…?

日本の物語の朗読のコーナーでは、物語の講義が行われてるっぽいです。

落語コーナーの話し手さんのお名前「尻流 複写一一」が気になります…笑

日本をイメージしたコスプレを楽しむ人も…。鬼?