スタッフブログ 2024年11月(マルセイユの夜景)
先日の夕方、マルセイユに買い物に行きました。美しい夜景をいくつかご紹介します。
海岸近くにあるマルセイユ大聖堂(Cathédrale Sainte-Marie-Majeure de Marseille, Googleマップ )は、1852年に皇帝ナポレオン3世によって礎石が据えられ、ロマネスク様式とビザンチン様式の建築様式が組み合わさって建てられてたカトリック教会です。1896年に完成しています。全長142メートル、主塔の高さは70メートルと、フランス最大級の大聖堂だそうです。なんと無料で見学することができます。
海岸近くにあるマルセイユ大聖堂
旧港(Vieux-Port)にあるMairie(町役場)です。ライトアップしていて綺麗です。( Googleマップ )
旧港フェリー乗り場の辺りの夜景です)( Googleマップ )
ちょっと離れて、リパブリック(Rue de la république,フランス語チックに言うとリピュビュリック)通り( Googleマップ )も訪れました。
リパブリック通り
目的地は、マルセイユのフェリー乗り場にあるショッピングモール「レ・テラス・デュ・ポール・ショッピング・センター Centre Commercial Les Terrasses Du Port」です( Googleマップ )。
レ・テラス・デュ・ポール・ショッピング・センター
オープン10周年のポスターが掲示されています。
名前の通り、テラスが海側にあります。コルシカ行きのフェリーが泊まっていました。
ショッピングモールには、ユニクロもあります。
ユニクロは、まるで日本にいるかのような錯覚をおこすくらい似た見た目…(お値段以外は…汗)
クスミティのお店
そして、お久しぶりのITER食堂メニューは、ハロウィンらしくカボチャのメニューをチョイスしました。皆様も素敵なハロウィンを過ごされましたか?
ベジタリアンコーナーにあったカボチャ(中にほうれん草のソテーが入っていました)メニュー
ハロウィン、マノスクでも至る所で装飾されていました。
ハロウィンイベントのポスター
街中のロータリーにある看板
ロータリーはこんな感じです。だいぶ木の葉に色がついてきました。
残念なことに、何故か綺麗な黄色になる前に枯れて落ちてしまうんですよね…
昨日は、日本から来たITER Japanの出張者の方々とエクス・アン・プロヴァンスにあるミラボー通り周辺で夕食を楽しみました。この季節と言えば…
ムール貝です!
クリスマスの装飾もそろそろ始まりそうです…。イルミネーションの準備はしていましたが、まだ点灯していません。もう少し先ですね。
ミラボー通りにあるロトンド大噴水
クリスマスには数多くのイルミネーションが映えるミラボー通り
イタリア通りもイルミネーション準備中
今年も、素敵なクリスマスの写真が撮れたらご紹介しますね!
昨年のクリスマスの様子は「 スタッフブログ 2023年12月 」をご覧ください。
これから冬に向かって気温が下がってきますので、皆様、体調を崩さないように過ごしてくださいね。