スタッフブログ 2024年5月(休日、サン・ミトル公園へ)
天気の良い休日に、エクスの観光地、サン・ミトル公園( Google map )へ出かけました。美しい自然に囲まれ、ゆっくりとした時間を過ごせる散歩に最適な場所で、日本にもゆかりのある公園です。
1992年に、熊本市在住の喜多流シテ方能楽師の故 狩野 丹秀(かの・たんしゅう)氏が日本にあった能舞台を公園内に設置されたことがきっかけとなり、2013年にエクス・アン・プロバンス市と熊本市の間で「交流都市」協定が締結されました。
2021年には「熊本の風」(un air de Kumamoto)と名付けられた日本庭園が完成しました。池には亀島と名付けられた人工の島が作られています。築山(つきやま)と呼ばれる人工の丘もあります。池の中の島や築山を作るのも、日本庭園ではよく使われる手法です。
熊本市在住の能楽師からエクス・アン・プロバンス市に寄贈された能楽堂
「熊本の風」と名付けられた日本庭園
公園にいたリスを発見しました。大分近寄っても逃げずに木の実をもぐもぐ…。可愛い住人に癒されました。
サン・ミトル公園にいたリス
散策途中に、巨大な人体模型を発見!6月末まで開催されている エクス・ビアンナーレ のプログラムの一部のようです。
イギリスの現代美術家 ダミアン・ハーストの巨大な人体模型の作品
夕方には美しい景色を見ることができました。
夕方9時前、エクス市内の裁判所わきにて。幻想的なシーンです。
中央奥には精霊教会が美しく輝いています。
日が暮れてきました。今夜は三日月です。