スタッフブログ 2024年5月(新緑に映えるITER食堂)
日本ではGW期間中、暑い時は30度近くまで気温が上がったそうですね。ITER現地付近では、寒の戻りがあって気温がなかなか上がらない(最高気温が20度くらい)日が多いです。体調管理に気を付けたいですね。街路樹や花壇に花が咲いていたのでご紹介したいと思います!
ご紹介しているセイヨウトチノキ(西洋栃の木)は別名マロニエという落葉高木(高さ20~25メートルにもなる)で、フランスの並木道に植えられていることで有名です。パリの有名なシャンゼリゼ通りに植栽されているのは、同じ仲間の「ベニバナトチノキ」だそうです。
マノスクの郵便局前にて見かけたピンクのマロニエ
郵便局前テラスの花壇にある藤棚(こちらでは、白い藤をよく見かけます)
マノスクのSNCF(フランス国鉄)駅近くに
咲いている大きなマロニエ
ITER食堂から見えるテラスの風景も、美しい木々の新緑に彩られる季節となりました。テラスは北側にあるので、もう少し気温が高くなってから楽しみたいと思います!
レジから左側に見たITER食堂
レジから右側に見たITER食堂。リエゾンオフィス佐藤リーダーが写っています。
3月頃に撮影したITER食堂の写真も併せてご紹介します。
カフェ入口付近にある本棚
ITER食堂とカフェの境目
ITER食堂の中央
ITER食堂から出られるテラス席
新緑に彩られる美しい風景の中で摂る食事は格別です。
温野菜コーナー、スープコーナーはもちろん、定番の人気デザートに、オススメのデザートもあり、本当にお昼のランチが楽しみな毎日です。
今日の温野菜。ラタトゥイユと、ニンジンなどのピュレ添えをチョイスしました。
スープコーナー
尾頭付きの鯛の塩焼きとブルーベリー(甘さ控えめ)のケーキ
七面鳥のグリル、木曜人気のデザートメニュー クリームブリュレ
シロイトダラのグリル・レモンソースがけ。付け合わせは、茄子のトマト入りグラタン、マッシュキャロットとライス。
リエゾンオフィス スタッフブログ 2023年12月(食事編) では、スタッフが食したITER食堂メニューを沢山掲載しています。世界の料理やスウィーツも。食事風景が分かる動画も公開しています。