English
トップページ  >  一般の方へ  >  ITER Japan News  >  ITER STAR Awards 2024の受賞

トップ画像

ITER STAR Awards 2024の受賞

中平昌隆ITERプロジェクト部次長が、「ITER STAR Awards 2024」を受賞しました。2025年1月23日に行われた授賞式ではバラバスキITER機構長から各受賞者にトロフィーが授与されました。

図1 授賞式の様子(写真:ITER機構提供)

 ITER STAR Awardsは、選定された基準に基づいて、スター性を持ち、光り輝く特定の行動や業績を行った人を表彰するもので、ITER機構及び参加国のITER関係者の中から、最も受賞にふさわしい人が選ばれます。今回で2回目となるITER STAR Awardsでは、ITER職員による4つの主要カテゴリ(コラボレーション、説明責任、尊重、卓越性)で優れた業績を挙げた同僚を推薦する機会が与えられました。今年は、ITER機構スタッフ、DAスタッフ、暫定スタッフ、IPAから代表して、これらのカテゴリ全体で 79 名が表彰されました。

今回は「尊重」カテゴリで受賞となりました。受賞者の中平次長は、近年ITERのトロイダル磁場コイルの日本調達を完遂した他、真空容器のセクタ間溶接用開先の寸法精度不良対策への技術支援、トカマク組立契約に関する有識者会議への参加、技術調整会合、幾多の合同事業調整会合への参加など、その経験を生かしてITERプロジェクトへの貢献を精力的に行ってきました。また、1992年からのITER工学設計活動への参加以来、5年間のITER機構への直接雇用期間も含めて30年以上にわたるITERプロジェクトへの継続的な活動と、誠実で温和な人柄が評価されたものです。

【参考】ITER NEWSLINE|Star awards: everyday heroes

図2 左からピエトロ・バラバスキITER機構長、中平昌隆ITERプロジェクト部次長

図3 授賞式にて。左から松本太郎ITER日本国内機関長、中平昌隆ITERプロジェクト部次長、井上多加志ITERプロジェクト部部長

図4 授賞式にて。受賞盾を持つ中平昌隆ITERプロジェクト部次長

図5 トカマク建屋を背景に。受賞盾と中平昌隆ITERプロジェクト部次長