English
トップページ  >  ITER職員募集セミナー特設ページ

ITER職員募集セミナー特設ページ


2023年2月3日(金) 19:30-21:00(日本時間) 開催



ー セミナー内容 ーーーー

<概要>
ITER機構では、核融合という新エネルギーの実用化を目指して多くの職員が力を合わせて働いています。
この職員募集セミナーでは、実際にITERで活躍する日本人に登壇いただき、ITERで働く意義から日頃の業務内容、過去の職場との違い、プライベートなことまで、生の声を届けてもらいます。
今回はITERでも重視しているDiversityの観点から「女性職員」2名に登壇いただくことになりました!
皆さまにはこのセミナーをきっかけに、さらにITER職員へ興味を持ち、知り、挑戦いただけるようなセミナーを開催します。
是非お時間の許す限りご参加ください(途中参加/退場可)!


<タイムスケジュール>

19:00 開場(ビデオ上映しています:接続確認にご利用下さい)  


19:30 ITER機構職員募集の概要   


    ITER機構日本人職員(前田佳子氏)によるプレゼン/質疑応答  

   ITER機構日本人職員(藤野さやか氏)によるプレゼン/質疑応答 


   ITER日本国内機関窓口からのプレゼン/質疑応答    


21:00 閉会
 

<登壇者・司会者>

登壇:前田 佳子

ITER機構 建設ドメイン
トカマク冷却水システムセクション コントラクトマネージメントオフィサー
 

フランスのエンジニアリング会社を経て、2019年6月にITER機構職員として参加。機器製造契約に携わり、チェンジリクエスト、他のシステムとのインターフェイス(取り合い条件)のチーム内で取りまとめに従事。

登壇:藤野 さやか

ITER機構 コーポレートドメイン
人事サービスセクション HRパートナー

旅行業界で働いた後、総務系のポジションを複数経験後、202010月よりITER機構で勤務。人事部のHRサービスセクションにて、職員の福利厚生や給与に関連する業務に携わっている。

司会:花光 圭子(※)

元ITER機構職員。ITER日本国内機関所属。
※当日急遽参加できない場合もございますので予めご了承ください。


<申し込み方法>
下記リンクよりお申し込みください (申し込み締め切り1月31日(火))。
事前登録リンク

<参加にあたっての注意事項>
  • ◆本オンラインセミナーは、Web会議システム(Teams)を用いて開催いたします。

ネットワーク環境及び視聴できる機器(PC、スマートフォン、タブレット等)を予めご用意ください。 
参加方法はこちらから確認

※スマートフォンからご参加の場合は、Teamsアプリのインストールが必要になります。 
◆本セミナーは途中入場/途中退出自由です。


<関連資料>

セミナー前にお時間のある方は、事前学習がてら下記サイトをご覧ください。
ITER職員を知るための要素が詰まっております。
             

■ITER日本人職員アンバサダーの紹介動画

                     (Youtubeより)
         
            

            
■ITER職員募集案内サイト

                

             
■応募公募案内サイト 

     
           

             
 

また、過去の職員募集セミナーでの質問の一部をご紹介します。

・募集職種としてGeneralとProfessionalで働き方の違いはありますか?
・家族で赴任した場合、妻が働きたい場合は可能でしょうか?
・子供の教育はどうなりますか?


折角の機会ですので、当日知りたいことがありましたら業務/プライベート問わず積極的にご質問ください。
 

<問い合わせ先>