スタッフブログ 2024年10月(パラリンピック)
10月に入り、朝晩は少し涼しくなってきて、秋を感じられるようになってきましたね。ブログを書くのが遅くなってしまいましたが、9月頭に開催されたパラリンピックの写真をご紹介します!
陸上競技の観戦にスタットドフランスに足を運びました。
スタジアムの入口
スタジアム全景
協議開始前のフリージュ(パリ2024のマスコット)へのインタビュー
スタジアムの中では同時に様々な競技が行われているので、全部を観るのは なかなか難しかったです。
・やり投げ(トラック内フィールド左側)、砲丸投げ(右側2か所)
・幅跳び(向こう側のバックストレート外側)
・トラックでの競技
…と忙しかったです(笑)
車いす800m-スタート前
陸上200m女子(視覚障害)の優勝者は、ガイドランナーと身長がかなり違いました(おおよそ頭一つ分ガイドランナーの方が大きい)。レース開始前は、あんなに体格の違い(歩幅が全く異なるので)があって大丈夫だろうか?って思いましたが、走り始めると、ガイドランナーが非常にぴったりと歩幅を合わせてコーナを走り抜けていて、見事でした。視覚に障害があってトラック競技(特にコーナリング)は、かなり難しいと思います。
表彰式の様子(下の表彰台が、スクリーンに映っています)
夜景(スタジアム全景)
宿泊先の近くがマラソンのコースだったので、翌日の朝、マラソンは沿道での観戦でした。パリ市内は石畳も多いし、コースも曲がりくねっているので、伴走者(ガイドランナー)がいるとしても、とても大変だったと思います。3時間も一緒にガイドとして走るガイドランナーにも非常に技量が求められると思います。
マラソンだけでも大変なのに…視力のハンデを負いながらも完走された道下選手(T12 3位!!)、感動いたしました!
【参考】読売新聞オンライン|涙の4着一転「銅」、道下美里「みんなの笑顔が浮かんだ」…100人超「チーム道下」が支える
日本人選手 道下選手も通過していきました~。頑張って下さい!
別日、車いすバスケ観戦にも行きました。会場となったベルシーは、普段はコンサートホールに使われています。
会場前にある、パラリンピックシンボルのモニュメント
エントランスには、エルトンジョンのサインが入ったピアノのフィギュアが
スティングのギター 等々色々と置いてありました
車いすバスケ女子(日本-オランダ)
試合終了
前回金メダル、2018年、2023年世界選手権 王者と、かなり強い相手でした。
街中に施された、パリオリンピック2024の装飾をご紹介します。
パリ市内のリヨン駅
リヨン駅構内
地下鉄で見つけたプロジェクションマッピング
地下鉄の看板-ゴミ捨てのマナーアップ
パリ空港ターミナル
パリ空港ターミナル
パリ空港構内
シャルル・ド・ゴール空港
シャルル・ド・ゴール空港構内
シャルル・ド・ゴール空港構内
シャルル・ド・ゴール空港構内
パレ・ブルボン宮殿の階段に登場した6体のヴィーナス像
スポーツをする姿も美しいヴィーナス達(テニス、サーフィン、バスケ、アーチェリー、ボクシング、やり投げ…かな?)