9月にITERプロジェクト部の実習生として那珂研に来られた、ITERプロジェクト部 RF加熱開発グループの実習生の井上さんをご紹介します。
インタビュー日:2025年10月1日
自己紹介をお願いします
名前:井上楓斗
所属:九州大学総合理工学府総合理工学専攻
実習期間と実習テーマは?
実習期間:2025年9月16日~31日
実習テーマ:大電力ランチャー設計技術の習得
QSTを実習先に選んだ理由は
大学の研究室の教授に同分野の実験をしている実習先としておすすめしていただき、私自身も興味があり選びました。
実習の感想をお願いします
ITERをはじめとしたこれからの核融合において必要となる大電力ランチャーの技術やプラズマ加熱に必要なジャイロトロン等多くの事について学ぶ事が出来たので良かったです。この実習で学んだ事を今後の研究活動に活かしていきたいと思います。
マイブーム、趣味、特技は?
ピアノを弾くこと
自分について四字熟語で一言!
「泰然自若」
ロールモデルとなる人や憧れの人がいたら教えてください
スティーブ・ジョブズ
将来の夢・目標は?
将来は何かしらの形で社会貢献していきたいと思っています。研究のみならず、ものづくりなどでも貢献出来れば嬉しいです。
井上さんご協力ありがとうございました!
将来は研究やものづくりを通して社会に貢献したいと語る井上さん、QSTでの経験を将来の夢に向けて活かしていただけることを祈っています。インタビューにご協力いただきありがとうございました。
試験中のジャイロトロンの前で。実習生の井上さん(左)と矢嶋研究員(右)
「質の良いビームが発振できました」とモニターを指さす実習生の井上さん(右)
量子科学技術研究開発機構
ITER日本国内機関について
リエゾンオフィスの紹介