2024年8月にITERプロジェクト部の実習生として那珂研に来られた、ITERプロジェクト部 RF加熱開発グループの実習生の中谷さん、入江さんをご紹介します。
インタビュー日:2024年9月2日
自己紹介をお願いします
名前:中谷友紀、入江洸介
所属:東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
実習期間と実習テーマは?
実習期間:2024年8月1日~8月9日
実習テーマ:大電力ジャイロトロン調整技術の習得
QSTを実習先に選んだ理由は
中谷さん「研究室が所有するジャイロトロンの調整が困難を極めており、ジャイロトロンの開発経験が豊富なQSTさんでその調整のノウハウを習得すべく、実習生として参加させていただきました。」
入江さん「QSTは世界トップレベルのジャイロトロンの製造調整を行っており、学べることがたくさんあると考えたからです。」
実習の感想をお願いします
中谷さん「ジャイロトロンの出力向上のための調整手法を、実際に手を動かして体験しながら学ぶことができました。また作業の合間には、発振中に生じる物理現象や、なぜ出力結果がこうなるのか等について、詳細に教えていただきました。おかげさまで実習を通して、調整ノウハウはもちろんのこと、ジャイロトロンに関する知識も豊富に身につけることができました。これらの知見をもとに研究室のジャイロトロンの調整にとりかかりたいと思います。貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。」
入江さん「ジャイロトロンには様々な実験パラメータがあり、狙ったビームを発振するのには、理論と経験どちらにも精通していないとだめということを改めて痛感しました。実習中に起こった様々な現象について職員の方が理論的に説明をしてくださり、現象への理解が深まったとともに、自分の理解の浅さを知り、研究意欲が一層刺激されました。今回の経験をもとに、研究室のジャイロトロンの調整を進めていきたいと思います。」
マイブーム、趣味、特技は?
中谷さん「登山と筋トレです!」
入江さん「読書(ファンタジーや推理小説)、ポッドキャスト(ノンフィクション系) です」
自分について四字熟語で一言!
中谷さん「初志貫徹」
入江さん「悠々自適」
ロールモデルとなる人や憧れの人がいたら教えてください
中谷さん「特にいません」
入江さん「リチャードファインマン」
将来の夢・目標は?
中谷さん「ロケットの設計開発に携わることが幼少期からの目標なので、修士課程修了後は重工メーカーに就職したいと考えています。また修了後もマイクロ波ロケットの実用化に貢献したいので、今後もジャイロトロンに関わり続けたいと思います。」
入江さん「新たなことに手探りで挑戦することが好きなので、研究職につきたいです。」
中谷さん、入江さん、お話を聞かせていただきありがとうございました!
研究室のジャイロトロンの調整も上手くいき、お二人の研究が上手くいくように私たちも応援しています!
幼少期に憧れた夢に向かって頑張る中谷さん、研究職を目指して頑張る入江さん、QSTでの経験をお二人の将来の夢の実現に向けて活かしていただけたら嬉しいです。 実習でお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました!

試験中のジャイロトロンの前で。実習生の中谷さん(左)、入江さん(右)
