トカマク複合建屋内部
上部から撮影したアセンブリーホールでは、様々な作業ゾーンが確認できます。(2021.2.26)
サブセクター組立ツールでは、2つのTFコイルと真空容器セクターを組み合わせるサブセクター組立の前の準備が行われています(2021.2.18)
組立ホールで行われた2枚のサーマルシールド(熱遮蔽)パネルの取付けテストが行われています。高さ11mの銀メッキされた熱遮蔽パネルがペアになり、真空容器セクターの周囲に熱遮蔽を形成します。シールド全体には実は3枚のパネルがあり、真空容器セクターの厚い側にある2枚のパネルは「アウトボードサーマルシールドパネル」、薄い側にある1枚は「インボードサーマルシールドパネル」と呼ばれています。
本製作のトロイダル磁場コイル3つ目の輸送
日本製作の3つ目のトロイダル磁場コイル(TFコイル)4号機がITERサイトに向けて神戸港から出港しました。(2021.1.15)
Fos港で荷揚げされた約360トンもの重量のTFコイルは、巨大なトレーラーに積まれ、水上輸送のため艀に載せられます。(2021.2.26)
Fos港で荷揚げされたTFコイルは、艀に載って #ITER サイトの輸送ルートの入口のBerreまで水上輸送されます。(2021.2.26)
地球半周の長旅を経て、フランスに到着しました!日本のものづくりの心と技術が詰まったTFコイルは、これからITER建設サイトへ向かいます。(2021.2.26)
3月中旬のITERサイト到着を目指して、深い霧の中、Berreの内海を渡っていきます。(2021.2.27)