シンポジウム開催案内
核融合エネルギーシンポジウム「国際協力で進む核融合開発の今そして近未来」
―佳境にある国際熱核融合実験炉ITER建設を指揮するビゴ機構長を迎えて―
ベルナール・ビゴITER 機構長を迎えて、着々と進む核融合エネルギー開発の進捗状況を直接聞くことができる貴重な機会を設けました。国際協力によって進められている次世代の基本エネルギーである核融合(地上の太陽)の実現を目指すITER計画の今日の姿・進捗状況も踏まえて、発電への道筋を俯瞰していきます。(日英同時通訳の音声を無料貸与イヤホンを通じて提供します。)
1.日時
平成29年10月2日(月)13:30~16:00(12:30受付開始)
2.会場
衆議院第一議員会館 国際会議場多目的ホール(東京都千代田区永田町2-2-1)
3.主催
一般社団法人 国家ビジョン研究会
4.協賛
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
<プログラム>
開会挨拶:中河正勝 国家ビジョン研究会 副理事長
来賓挨拶:(文部科学省調整中)
森 英介 核融合エネルギー推進議員連盟会長・衆議院議員
第I部:基調講演
・ベルナール・ビゴ ITER国際核融合エネルギー機構長『ITER建設の現状』
・平野俊夫 量子科学技術研究開発機構 理事長『核融合研究開発の人類史上の意義』
第II部:質問に応えて課題と展望の実像に迫る
モデレーター:池辺 靖 日本科学未来館 科学コミュニケーション専門主任
登壇される方々:ベルナール・ビゴ ITER機構長
海老塚 清 一般社団法人日本電機工業会 代表理事・専務理事
森 雅博 量子科学技術研究開発機構 核融合エネルギー研究開発部門長
シンポジウムの総括:結城章夫 国家ビジョン研究会 核融合エネルギー委員会副委員長・山形県産業技術振興機構理事長
閉会挨拶:小川雄一 核融合科学技術委員会主査・東京大学教授
<お申し込み方法>
国家ビジョン研究会HPか下記内容を記入の上FAXで。
FAX: 氏名(電話番号)所属(勤務先・団体・学校)、メールアドレス等を記入し、042-346-4699まで。
<留意事項>
・入構証が必要となりますので、事前のお申し込みをお願いします。入構証は当日、入口でお渡しします。
(溜池山王口からは入れません。正面入口よりお入りください)
・講演資料は会場にて1部2,000円で頒布します。
<問合せ先>
(一社)国家ビジョン研究会事務局長 無尽
メールアドレス:s.mujin@kzd.biglobe.ne.jp
電話:080-5090-7521