\ 加熱電流駆動(NB)| 原型炉設計合同特別チーム

原型炉をもっと知る

機器名称(右下側)をクリックして下さい.対象機器と説明文が表示されます.

加熱・電流駆動(中性粒子入射装置)の仕組み

加熱・電流駆動を行う方法はいくつかあります。 ここではその一つである中性粒子入射装置(NBI:Neutral Beam Injection)について説明します。
中性粒子入射装置の役割は、 中性粒子ビームをプラズマ中に入射することで、炉心プラズマをフュージョン反応が起きる高温に加熱したり、 炉心プラズマ中に電流を流す役割を担います。

中性粒子入射装置は、 下図のように主に4つの部分からなります。
  1. ①負イオン源
  2. ②加速器
  3. ③光中性化セル
  4. ④ビームラインベッセル
①負イオン源では、電子を2個もった負の電荷を持つイオンを発生させます。
次に、②加速器では、加速電圧をかけて、負イオンを高速まで加速します。
③光中性化セルでは、加速された負イオンから電子を一つ剥ぎ取り、中性粒子にします。
最後に④ビームラインベッセルで、中性化されなかった負イオンを取り除き、中性粒子ビームを形成し、炉心プラズマに入射します。

#

より詳しい資料はこちら